テ キ ス ト 名 |
内容のご説明 |
対 象 |
考える学習シリーズ
らっくラク 暗記術
(一部公開)
NEW!
|
ナント,考える学習をすすめる会から,よりによって「暗記術のテキスト」が出るなんて・・・。
でも,ご心配なく。単なる丸暗記ではなく,「考える暗記」のメソッドをてんこ盛りにしました。
「覚えるのがニガテ」という諸君の最良のパートナーになってくれます! |
中学生以上 |
英単語・熟語無双をフル活用して
無理なく英単語熟語をマスター
しよう
|
亡きウロコ先生が,KAZU先生のテキスト英単語・熟語無双を使って,単語(j熟語)の画期的な覚え方を考案されました。
驚きのメソッドを豊富な実物写真とともに解説しましたのでぜひお試しください。 |
中学生以上 |
2014年
長野県公立高校入試 英語
問4の長文
(全部公開)
|
かなり分かりにくい入試問題の本文を全文スラスラ流(読み下し訳)にしてみました。
英文と単語の意味を目で追っていくと・・・。初めはかなり違和感がありますが,読み進めていくうちに,不思議と内容が頭の中に入っていきます。
長野県はもちろん,公立高校受験生の強〜い味方になること間違えなし!
|
公立高校
を受験する
中3 |
教科書完全マスターシリーズ
英単語・熟語無双
NH 中3版(一部公開)
NH 中2版(一部公開)
NH 中1版(一部公開)
|
丸暗記を前提とした市販の英単語・熟語集とは全く異なるコンセプトで開発しました。
単語の意味を極端に絞り込むことで,覚える量を減らし,熟語さえ,単語の意味にバラして理解するという,画期的なテキストです。
単語(熟語)力の強化にピッタリの1冊です。 |
中1〜中3 |
教科書完全マスターシリーズ
英単語・熟語無双
NC 中3版(一部公開)
NC 中2版(一部公開)
NC 中1版(一部公開)
|
丸暗記を前提とした市販の英単語・熟語集とは全く異なるコンセプトで開発しました。
単語の意味を極端に絞り込むことで,覚える量を減らし,熟語さえ,単語の意味にバラして理解するという,画期的なテキストです。
単語(熟語)力の強化にピッタリの1冊です。 |
中1〜中3 |
道草学習シリーズ
スマッシュ暗算1919
(全部公開)
|
こだま先生のEラーニングテキストが,満を持してDL図書館にupされました!
面積算をベースに,19×19までの掛け算を瞬時に計算してしまおうという,画期的なメソッドです。
なお,前書きにもあるように,Eラーニングソフトをインストールし,必ず解説を聞きながらお読みください。 |
小学校高学年以上,中学生・高校生にも |
Net Stackシリーズ
高校数学χ(カイ)
数学II 三角関数(前篇)
(一部公開)
|
網重先生のテキスト第1弾が,早くも登場!
メチャ丁寧で分かりやすい解説がベースですが,目からウロコの「快説」が随所に散りばめられています。中には「怪しい説明」も(笑)
数学に悩む高校生の救世主ともいうべき,一押しのテキストです!
|
高2以上 |
教科書完全マスターシリーズ
英文法の達人
中3
(現在完了のみ公開)
|
文法解説の決定版。「英文法の達人 中3」がようやく完成!
中2版同様,3段階のステップアップ解説で,多様なニーズにお応えします。
無料版では現在完了を公開。一見「覚えることだらけ」の単元ですが,「理解」で乗り切ってください。
|
中3以上 |
ご父兄専用 特別テキスト
お父さん・お母さんのための
割り算講義
|
ウロコ先生待望の新作です。
小学生のお子さんをお持ちのお父さん,お母さん。お子さん「割り算の意味」を聞かれて,答えられますか?
特に,分数の割り算だとお手上げですよね。
でも,ご安心を。
大人でさえあまり意識しなかった割り算の本質に,ウロコ先生が鋭く迫ります。
本書を読めば,お子さんから尊敬の念を抱かれること請け合いです!!
|
ご父兄対象ですが,小6〜中学生レベルですので,高校生・大人にも好適です。
|
目からウロコの数学講座
驚きの計算ミスゼロ作戦 中3
(「二次方程式」の一部を公開)
|
中3版では,新たに加わった「二次方程式の解の公式」を「平方根」の一部とともに公開しました。
公式の成り立ちをキチンとマスターするとともに,上級者向けに「もう一つの公式」も収録してあります。
中3のみならず,高校生にも大いに役立つテキストです。
|
中3以上
高校初級 |
目からウロコの数学講座
驚きの計算ミスゼロ作戦 中2
(「確率」の一部を公開)
|
おなじみ,ウロコ先生のテキスト「驚きの計算ミスゼロ作戦」が,新課程(移行措置)対応版としてパワーアップ。
大幅に増補した「確率」の一部を公開します。
樹形図に頼らず計算によって,素早く正確に解いてしまうという,まさに「驚き」の手法が満載!
|
中2以上 |
教科書完全マスターシリーズ
英単語・熟語無双
中2版
(一部公開)
|
丸暗記を前提とした市販の英単語・熟語集とは全く異なるコンセプトで開発しました。
単語の意味を極端に絞り込むことで,覚える量を減らし,熟語さえ,単語の意味にバラして理解するという,画期的なテキストです。
単語(熟語)力の強化にピッタリの1冊です。
|
中2以上 |
教科書完全マスターシリーズ
あしたの数学!
中2 確率
(一部公開)
|
あしたの数学・中2シリーズの第1弾は「確率」。
今回は,場合の数における,「並べるもの」と「組をつくるもの」との区別にこだわり,徹底解説しました。
「場合の数」を正しく理解し,キチンと樹形図がかければ,確率問題は貴重な得点源になります!
|
中2以上
中1予習用 |
教科書完全マスターシリーズ
英文法の達人
中2
(比較のみ公開)
|
満を持して開発に着手した,英文法解説の決定版。その試作品がDL図書館に登場!
3段階のステップアップ解説で,多様なニーズにお応えします。情報量が多い,中2の比較級・最上級の単元もこれでバッチリ! |
中2以上 |
教科書完全マスターシリーズ
あしたの数学!
中3 2乗に比例する関数
(一部公開)
|
2乗に比例する関数は,中3数学の勝負どころ。ここを乗り切れるかどうかが,以降のテストや高校入試のターニングポイントになります。
本テキストでは,ウロコ先生直伝の「グラフを徹底活用する」手順を,クドイくらい丁寧に解説。基本〜応用問題まで,グラフをかいて理解する手順を,あますところなく収録しました。
|
中3
中2予習用 |
2007年
長野県公立高校入試 英語
対話文読解
(全部公開) |
英語の長文読解がニガテな受験生諸君のために,KAZU先生が入試の過去問の本文を全文スラスラ流(読み下し訳)にしてみました。
英文と単語の意味を目で追っていくと・・・。あ〜ら不思議。自然な日本語に直さなくとも内容がピシッと頭に入ります。
長野県はもちろん,公立高校受験生の強〜い味方になること間違えなし!
|
公立高校
を受験する
中3 |
受験生を持つ保護者の皆様へ・・・
お子様の合格可能性が高くなる良いお話
(全部公開) |
しんた先生の無料DL図書館デビュー作です。
長年にわたる進路相談,学習相談の経験を活かし,
・やる気を引き出すためのノウハウ
・家庭学習への動機付け
を熱く語ります。保護者の方必読の1冊です。
|
お子様の学習面でお悩みのご父兄 |
中学公民
自由権と社会権の違い
権利とは?
(全部公開)
|
そもそも「権利とは何か?」。「自由権とは?」「社会権とは?」
これらの疑問に,ウロコ先生が鋭く迫ります。言葉の意味と歴史的背景を深く知ることで,「意味も分からずに丸暗記」から「理解しながら覚える」へとステップアップしましょう。
生徒諸君はもちろん,「社会の先生」にも是非読んでいただきたい,超オススメテキストです!
|
中3以上 |
教科書完全マスターシリーズ
あしたの数学!
中3 二次方程式
(一部公開)
|
好評発売中の「あしたの数学!」シリーズ第3弾は「二次方程式」です。
機械的な作業になり勝ちな計算は,「解き方のなぜ?」を徹底追求。
文章題は,式を作るところから解き上がりまでをメいっぱい詳しく解説。教科書完全マスターの名にふさわしい仕上がりになっています。
|
中3
中2予習用 |
教科書完全マスターシリーズ
あしたの数学!
中3 平方根
(一部公開)
|
教科書完全マスターシリーズ第2弾は,多くの中3生がニガテとする平方根です。√で表された数の意味にこだわりました。
いろいろな計算も「解き方」ではなく「考え方」を重視。
この1冊で「平方根」はバッチリです!
|
中3
中2予習用 |
教科書完全マスターシリーズ
あしたの数学!
中3 式の計算
(一部公開)
|
「教科書の完全理解」を目指した,超基本テキストシリーズがついに登場。
かゆいところに手が届く,圧倒的に分かりやすい本シリーズは,数学がニガテな人・ドンドン予習を進めたい人にピッタリです。 |
中3
中2予習用 |
目からウロコの数学講座
中学関数編
(1時間目のみ公開)
[リニューアル版] |
中2で習う1次関数は、とても大切な単元です。なぜなら図形、方程式、比など総合的な数学力を試されるからです。しかし、一般の参考書では、方程式を使った解き方にかたよっているため、苦労が多い割りに、実際のテストでは得点に結びつかないことが多いのです。ではどうすればいいのか?その方法をご紹介します。 |
中2〜中3 |
2006年
長野県公立高校入試 数学
徹底解説
(全部公開) |
入試の過去問を解くことは非常に重要です。が,市販の入試問題集は解説ページが少なく不親切。そこで,KAZU先生が長野県高校入試問題の徹底解説を作成しました。
解き方の解説だけでなく,考え方や正解を導くための流れを重視。図を多用し,分かりやすさもバツグンです。
問題本編は,市販の過去問集をお使いください。 |
長野県
公立高校
を受験する
中3 |
マザーテヅカの
決定版! 英検二次試験対策
(全部公開) |
筆記中心の一次試験と違い,英検二次試験の面接対策は,教本や問題集では心もとないのが実情です。
本書には,英検指導のベテラン,マザー先生が教える,今まで語られなかった二次試験対策のノウハウが満載! これを読めば,二次試験合格間違えなし!! |
英検3級以上
の受験者 |
(全部公開)
|
communication中心になったはずの教科書。で
も実際にネイティブが使っている英語からすると???な表現がまだあるようです。
海外経験が豊富なマザー先生が、満を持してDL図書館に登場! 教科書でよく使われている表現を斬ります。
実践英語講座の第一弾です。
|
中2〜高校生 |
超入門
正の数・負の数のたし算・ひき算
(一部公開) |
正負の計算でつまずいている諸君にピッタリの入門書がついに登場しました! 豊富なイラストを使って,驚くほど分かりやすく解説。
今日からあなたも正の数・負の数のたし算・ひき算の達人になれます。 |
中1以上
(小学生予習用にも使えます)
|
mustとhave toについて
(全部公開)
|
ほぼ同じ意味とされる,mustとhave to。MISATOさんの質問へのレスを元に,両者のビミョーな違いを徹底検証しました。 |
中2以上 |
目からウロコの数学講座
高校数学番外編
絶対値のついた計算問題
(全部公開)
|
高校数学で展開・因数分解の次の関門といえる「絶対値」を含んだ計算問題。
絶対値の概念をしっかりと理解しておかなければ、やがて来る絶対値を含んだ関数問題・微分積分問題でパニックを起こします。
KMさんから寄せられた質問にウロコ先生が明快に答えます。 |
高1以上 |
第4文型(SVOO)の語順と
前置詞toとforの使い分け
について
(全部公開)
|
掲示板でおなじみのMISATOさんから寄せられた、中2とは思えないスルドイ質問です。ジツは「覚えておいて」ではすまされない,ちゃんとした理由が・・・。
中学上級〜文型で悩む高校生にも最適です。 |
中2〜高校生 |
目からウロコの数学講座
中学関数番外編
一次関数のグラフ応用問題
(全部公開)
|
掲示板で唯さんから寄せられた,一次関数の応用問題。ウロコ流解説が冴えわたります。少ないページ数ながら密度は濃厚。中3のテスト,入試対策にぜひご活用ください。 |
中2以上 |
英単語スペルと発音の関係(上級)
同じ子音字の連続について
(全部公開) |
なぜsunnyは,sun+nyと「n」を続けるのか?
掲示板でおなじみのきーまちゃんから寄せられた鋭い質問です。
同じ子音字の連続について,誰も語らなかった
「決まりと理由」を解説します。
|
中学生以上 |
目からウロコの数学講座
図形と証明
図形総合入試問題編
「実力診断問題」のみ公開中
|
入試における正答率が異様に低い図形の総合問題に,これほどくわしくて分かりやすい解説が存在するとは・・・。これぞウロコ流の真髄! 全編が驚きの連続です。市販問題集の解説がいかにヘタクソかが実感できるでしょう。
難関校を目指す人には最適の1冊です。 |
中3
高校受験生 |
「1/x」って何次式?
(全部公開) |
きーまちゃん(中1)のテストに出題された中での1つの選択肢。
みなさんわかりますか? |
中1〜高2 |
中1理科「光」
入射角=反射角
光の屈折の理由
(全部公開) |
勉強応援掲示板でのTOMOちゃんのマニア
ックな質問に詳しく答えた解説。順を追って
たくさんの図を駆使。三角形の合同・相似を
使い、図形で証明。ちょっとした疑問を大切に! |
中1〜高校
物理初級 |
続・分数の割り算の意味
(全部公開) |
分数で割るのはどうしてその逆数を掛ければよいのか? その問いに真っ正面から答え、割り算の意味を「単位量」から明らかにします。
これで「距離÷時間=速さ」などが、“あっ、そうか!”と心から納得できること請け合います。
「分数の割り算の意味」の完結編。
|
小6,中学生,高校生
その保護者
|
分数の割り算の意味
(全部公開) |
15÷3=5の2つの意味がわかりますか?
分数で割るとき、どうして逆数をかければいいの?
ドリル学習大流行で、このような素朴な疑問がおろそかになっていませんか? 教科書にも書いてありません。
もう一度基本にたち返り、意味のわかる算数に戻りましょう。ウロコ先生がしっかりと解説します |
小中学生
そのご父兄 |
上級英語ゼミ 特別編
「仮定法入門
(全部公開) |
仮定法とはどのような表現か?
なぜ仮定法は一つ古い時制を用いるのか?仮定法の「謎」にトコトン迫ってみました。
高校生必読の講座です。 |
高校生 |
目からウロコの数学講座
図形と証明/基礎編
「証明入門」のみ公開中
|
ついに目からウロコの数学講座第4弾の「図形と証明」が登場です。「証明は一番苦手!」「やってもやってもわからないからあきらめています」というあなたにとって、ここでも「ウロコ流」は強い味方になる。「基礎編」では教科書レベルを扱いますが、教科書には書かれていない、解法のポイントが満載です。今すぐダウンロード! |
中2以上 |
「なぜからわかる英語入門」
初 級 編
(「語順の話」のみ公開) |
英語と日本語のもっとも大きな違いは「語順」です。ただ例文や単語をを丸暗記しても、英語はできるようにはありません。「語順の話」を読めば、英語人の心、考え方をすっきり理解することができ、英語を得意にする近道にたどり着くことができます! |
中1以上 |
「なぜからわかる英語入門」
中 級 編
(5文型のみ公開) |
「英語の文法はきまりだから、覚える以外ないよ・・・」と感じている生徒諸君へ
あきらめるのはまだ早い! どんな参考書よりも「5文型」をとことんわかりやすく解説したこのプリントをしっかり学習すれば、「あれ! 英語ってこんなに単純なの?」に変わります。今すぐダウンロード! |
中2〜高校1年 |
割合から
数学と算数をつなぐ方法
(全部公開) |
小5の子のお母さんからの割合の質問に答え、大胆にも方程式と算数をつないで考える方法を公開。
答案にはどこから書けば良いかを指示。 |
小5以上
の保護者 |
中学理科
温帯低気圧
(全部公開) |
高校入試の受験勉強に励む中学生からの質問に答えて書き下ろした解説です。誰もがぶつかるポイントをとてもわかりやすいたとえで明らかにしています。 |
中学生 |
中学数学
関数の入試問題解説
(全部公開) |
勉強応援掲示板での「かき君」の質問に答えた、
一次関数問題のウロコ流解法。「目からウロコの数学講座−中学関数−(株)文理」の補充に! |
中学生 |
中学理科
火 成 岩
(全部公開) |
入試頻出の火山と火成岩。中学生からの質問に答えて書き下ろした図版たっぷりの解説プリントです。まぎらわしい用語の記憶方法もわかります。 |
中学生 |
目からウロコの数学講座
中学関数・導入編
中学関数導入編-音声-前半
中学関数導入編-音声-後半
中学関数導入編-テキスト
☆上記青文字をクリックすると再生が始まります。聞き終わると「ライブラリ」に自動的に保存され、ネットにつながなくても再生できます。
|
あの目からウロコの数学講座・中学関数編の講義音声(約35分)を公開します。導入編のテキストを読みながら、聞くことで理解度・記憶がまったく変わります。
再生はメディアプレーヤーが必要です。(ウィンドウズXPは標準装備です。)
 |
中2以上 |
考える学習シリーズ
中 学 英 語
「スラスラ流」長文読解-入門編
(全部公開) |
英文を普通の2倍以上のスピードで正確に理解して英語の長文を読めるようになる。これがスラスラ流の目指すところです。本書は、この方法の基本をおさめました。必読のテキストです。 |
中学生
高校生 |
目からウロコの数学講座
方程式の文章題解法
(中1範囲の一部を公開) |
待望の目からウロコの数学講座第3弾が登場!このテキストのねらいはあなたを「方程式の文章問題」の達人にすることです。文章問題を解くにはコツがあります。このコツを知らないために数多くの中学生が、方程式の文章問題に泣かされてきました。そのコツとは一体?今すぐダウンロード! |
中学生 |
目からウロコの社会科講座
歴史なぜなぜ疑問集-1
歴史なぜなぜ疑問集-2
(ともに一部公開)
|
社会は「暗記科目」だと思っているというあなたへ。残念ながら、それでは絶対に社会は得意になりません。特に歴史は「できごとのつながり」を「理解」していなければ、実力テストでも、入試でもうまくいきません。このテキストは、歴史で考える学習ができ、実力をつけることができます。 |
中学生
高校生 |
目からウロコの数学講座
驚きの計算ミスゼロ作戦
(中1範囲の一部を公開) |
計算力がないと大きな損をします。このテキストを使うと、あなたの数学センスが良くなり、より少ない練習時間で計算力をつけることができます。 |
中学生 |
目からウロコの高校数学講座
推理式で攻略する展開と因数分解
(一部公開) |
高校数学の入り口の展開と因数分解はその後の数学学習のための大切な土台です。教科書の基本事項がわかるようになったら、ぜひともチャレンジしてほしい内容です。ともかく量の多い高校数学の計算にてこずっている人に最適。予備校の先生がちょっとびびる内容です。 |
高校生 |
英単語のスペルと発音の関係
(全部公開) |
たとえば、なぜ"desk" や"speak"はデスク、スピークと読むのか説明できますか?単語の読み方のルール基本を知らないでいくら単語練習をしても、努力が水の泡になりますよ。英単語とスペルの関係がわかれば、わずかな練習時間で単語を覚えられます。 |
中学生以上 |
なぜ?にこだわる上級英語ゼミ
第1講座:be動詞を完全征服する
(第1講座は全部公開)
|
トップクラスを目指す人、ライバルよりも深く英文法を理解したい方はぜひ読んでみよう。英語に対する多くの疑問が解決します。学校では決して教えてくれないことばかりですよ。 |
中2以上
高校1年程度 |
中学理科
気象-気圧の変化の理由
(全部公開) |
理科2分野の気象で教科書の説明ではわかりにくいところをとてもわかりやすく解説したプリントです。 |
中学生 |
中学理科
電流・電圧・抵抗
(全部公開) |
入試や実力テストで大切な、理科1分野の「電気」で教科書の説明ではわかりにくいところをとてもわかりやすく解説したプリントです。 |
中学生 |